こことそこ
October 5, 2008    :   Daily/   :   Garden

私は子供の頃、学級文庫の本棚の横の席になったので、どういうわけか勝手に
自称図書係になって小さく折り畳まれた紙を渡し、そこには「黒板の上を見ろ!」
などと指令が描かれていてそこには見ると次の紙きれに「15番の棚の中を見ろ!」の文字
というように、時には暗号で次から次へと探させて、やっと借りたい本にたどり着く!
というような、回りくどい遊びを仕掛けていました。のんびりしたもので、みんな
面白がっていて、急いでるのにと嫌がられた記憶はないのだけど、人にしてたことは
自分に帰って来るのか、ここかと思えばそこでという面白いことに出会うのです。


金沢→アントワープ→ロンドンに行ってその間もあちこち移動し、これもまた山あり
谷ありだけど幸運な事がいろいろでしたがそれはまた今度で、また日本へ、帰国。
その時、スカスカな「日本の洋風」を避けてたどり着いたのが、和の香り麗しい根津
それも偶然なんとなく。そうしたらなんとヨーロッパでも文章を見ていた(私が勝手に
共感を感じている)編集者の林央子さんが根津を紹介されていて、「そこで!がここで!」
の嬉しい驚き。知り合いがいないここで、いつも優しくて好きな花屋さんが紹介されています。

明日は早起きして、戻って来たPOINTへ再び搬入。
果たして、次の紙にはなんて書いてあるのだろ。

doumo arigato
October 1, 2008    :   Daily

今日から10月。台風も迫り、一気に肌寒く秋の到来です。
そして、無事、beautiful scapesも終了しました。
ご来場頂いたみなさま、とっても来たかったけど来られなかった方々、どうも
ありがとうございました。そして、ヘルプを喜んで引き受けてくれたみんな、
電話やメールくれたみんな、doumo arigato!


10_1__.jpg
学者の彼も農耕民族的に参加してくれてありがとね高いところ助かります。


ちょっと最近ロンドンが恋しいです。Serpentineあたりを散歩したいです。
家のベランダには大きな薔薇の実とつぼみが一つついています。


さて、秋とともに紅玉のパイ。〜有機農法の林檎/170円!! 美味の層が虹のようです〜

そして、金美時代、酒井抱一にうっとりアンビエントだった私(油絵科なのに日本画
みたいと撥ねられてたね)が見たくないわけがない特集 BRUTUS 琳派って誰?

and more beautiful scapes
September 28, 2008    :   Daily

9_25_____.jpg
この冬スカラシップでアリゾナに旅立つ写真家の高田さんに今回も撮影してもらいました。
するとそこへ、乱入するand more beautiful scapes!!
9_25____.jpg
仲良し姉妹のような似てるふたりは義理の姉妹。

着物姿が美しい母、イラストレーター平松昭子さんを撮るアンジ先生と撮影byアンジ先生



なんと翌日、平松さんから素敵なプレゼントが頂きました。イラスト感激!!!家宝です。



絶好調なスミレちゃん!奈良さんの絵から飛び出したみたいにカワイイ。見守る映像作家
のアキコさん
9_27____.jpg
たっぷり2日間ですっかり仲良しギャラリーのマオちゃん!お疲れさまでした。
明日は最終日!

発すると受けとる不思議
September 25, 2008    :   Daily

こうして、10代20代はじめの時の自分ではあり得なかった方向に、自分の意見など
ひた隠しで絵だけ描いていた頃とは、少し違って、強くなりたいと言って自分が発して
いるのですが、発すれば発するほど、私を強くするようなメッセージを持った人が現れて、
私は、はい、ありがとうと言って受けとるばかりなのです。
ほんとに不思議。

そうだこのまえ、アシスタントのタマキちゃんが多摩美の母が居るって言ってた。
ウケる。

いよいよあと六日!
September 23, 2008    :   Daily

展覧会beautiful scapesも残すところ後6日。
作るのはずっーとなのに、見てもらえるのはほんの少しなんですから、
後半は正直ちょっとづつ寂しい気持ちになります。

タイトルの「beautiful scapes」
美しい眺め、という事ともう一つ、scapes には「茎」という意味があります。
花が地面から茎を通って水を吸い上げるように、今この時に、
すっくと立つ私の愛すべき人々の姿を描いています。

今回、友達を描いて感じたのは、今の時間を共にしてるみんなを見つめることは
とても刺激的ということ。どんな事を考えてるのかなとか、いろいろいろいろ。
自然と戯れるようなテレパシーにプラスして、ちょっとづつスパイスが効いている
ような気がします。 玄米菜食でスパイシーから遠ざかったら、こころにスパイスを
受け取る 余裕ができたのかも。


皆さん、休みの日は私はいますのでどんどん顔を見せて下さい。
私は酸いも甘いも受け止めていつかあなたの絵を描きたいです。
なんてね〜。

今回初めて出会った方、いつも来てくれる方、いろいろコメントやメールを頂いて
本当にありがとうございます!寂しいなんてほんとは嘘です!感謝。


すっごく鑑賞中な演出のいつも来てくれるイケヤシロウ君。シロウ君のHPを作ってる
マツモト君(は美里のも作ってくれました)とみんなで来てくれました。マツモト君は
beautiful scapesからデヴィッドリンチを感じたそうです。ん、只者ではない。