MUJI BOOKS × MISATO BAN
20XX YARD SALE - 100 MUJI Things in My Room. -
場所:MUJI銀座松坂屋
期間:2009年9/18(金)~10/1(木)
「 20XX年9月、うちの庭でヤードセールを行います。」
25日、 クリスマス当日/最終日
閉店後のアダムエロペへ搬出前に。
新しい鉢のアマリリスは、ひとつは立派に、もうひとつはちょっぴり恥ずかしそうに、
ふんわり真っ赤に咲いていました。めでたしめでたし。花の仕草が、ん〜美しい。
これまで育てて下さったスタッフの方達にお話を伺い、しばし眺めていました。
![]()
![]()
2店舗同時の搬出も無事終わり、スタッフの皆さんとも何となく名残惜しいですが、X'mas
までのこのプロジェクトもこれで無事終了です。お世話になったみなさん、大変ありがとう
ございました。vmdの金子さん、青木さん、川口さん、古井さん、カズマ君、そして、足を
運んで感想頂いたみなさん、ありがとうございました。
+すっかり、気になってしまったあなたに!
嬉しいことに、アマリリスプロジェクトは派生し進行中の模様。
++ときたまさんちのアマリリス
帰ってうちのお手製ケーキ、ざっくりなデコレーションで手前味噌。
![]()
+++先日ここにも書いたマークボスウィックのインタビュー。やっぱり、私なんじゃ
ないかと思うようなこと(そうですね、共感と言うんでしょ)いろいろ、motherhoodに
ついてなど、書かれています。check it out!
20日
朝の白金台。キラキラの電飾が目印のテラスで、ある方と待ち合わせ!
出来立てのAmaryllis project cardにメッセージを描きながら場の雰囲気もあってすっかり
気分はデートに仕上がってました。その方は、ときたま:土岐小百合さん。
彼女がライフワークとして続けている映像作品の撮影のためアマリリスと一緒に。
初めて会って彼女はなんとすぐに、アマリリスプロジェクトを自宅で実践中!
普段は撮られる事にど緊張の私が、すっかり遊んでいる感覚になって、それもこれも
彼女のオープンネスの成せる力なんですね、自然に反応でふーっと解放。
嬉しくなって、制作の話、食の話、家族の飯沢耕太郎さんとの出会いなどについても
聞いてしまいました。いいでしょ。
20日(土)day29 @白金台
![]()
新しい鉢もグングン成長中↑28cmくらいだったのが今は!!!!
昼間の白金台は今日が初めて、光と影がまたいい感じ。夜とはまた少し違う雰囲気です。
![]()
![]()
![]()
今回のもう一つの楽しみどころは美里が背景のウールに染め絵です。hollyな気分で実は
結構しっかり楽しんで描きました。そして、刺繍やステンシルなども。渋谷店はまた違う
ので両方見るチャンスがある方は裏表など違いも是非check it。
+
私が選んだ、「TOKIのことば」は、春の上映会までのお楽しみ!
ああ、私も早く大人のチャーミングさが欲しいです。飯沢耕太郎著 きのこ文学大全 (平凡社新書)
土岐さんご飯御馳走さまでした!
