また、はなしに夢中で写真撮り忘れてしまいました。。
早百合ちゃんありがと↑
初日、fiber art studioの西田さんが来てくれました。西田さんには以前、
PRカタログのお仕事をさせて頂きました。もう三年くらい前なのでそれ以来、ずっと
気にかけてもらっていてとてもありがたい存在です。
私には何故か大事な時に年上の女性が現れる幸運がある気がします。アントワープのとき
もそうロンドンの時もそう。そして、かちゃっと鍵が開いたと思ったら直ぐ、ハグをする
癖がついてしまっている。。30を過ぎてその習性に気がつきました。日本では結構
びっくりされて、それに自分がびっくりして、控えめにしています。つづく、、、。
いよいよ始まりましたbeautiful scapes!
毎回のことだけれど、今回は山にこもっての制作だったので、とっても修行でした。
制作に関しては誰かに助けを求めてはいけないと思っていたのに、何度かペルーに
電話してしまいました。ペルーほんとにありがとう。
そして、今日オープニングを迎える事が出来て、とっても嬉しく思っています。
応援に来てくれたみんな、慰労会をします!!
いつもありがたいninyuのみんな。藍ちゃんワンピースがとてもかわいかった。
そして、また新しい素敵な出会いがありました。本当に感激ですし感謝せねばなりません。
着るもの大好きな私ですが、人はやっぱり見かけだけじゃないんです。アート
ディレクターの福岡さんとゆっくり、そんな着るものの話から新しくモノを作る事など
など、人はスルーしてしまうような話にびしばし響いてとってもとっても嬉しかったし、
あやちゃんは激務ウィークでしたのに、この中秋の名月のために美里スペシャルな
カクテルを作ってくれました。彼女の月がきれいだよ〜の言葉に緊張がほぐれて、ふと
とても救われたのでした。なんだか、今回は、人に会わない期間が長かったせいか、自分の
精神的弱い部分がぐわ〜っと自分ではっきり見えて、ギャラリーの古井さんやあやちゃん、
みんなに本当にみんなにありがとうの気持ちでいっぱいです。
美里はしっかり受け止めます!そして少しづつ強くなる!帰りにみんなで、月を愛でて
恵比寿の交差点の上で、ご飯食べていっぱいテンションの高い話をしました。
とても素敵だ。
今回のドリンク月の満ち欠けを利用し栽培されたオーガニックワインが程よくめぐり
まして、長文乱文済みません。
このオープニングラッシュの時に、お越し下さったみなさまほんとうに心より感謝申し
上げます。夜なのに、ちびっこたちもありがとう!
久々の日記。
平凡なはずの私の日常にも、いろいろと事件があるんです。でも、毎日誰にでも時間は
平等に過ぎて行くんですか?振り返ったら次の瞬間はもう3時間後。気絶かもしれません。
何とかしたいんだけれど、夜空を眺め朝日を拝んでから夢を見る日々。
関係者各位に心配されています。エコじゃないし。
山に音楽を準備しないままこもったので、こんな時こそ蔦屋にてjpopを嗜み始めました。
rare。聞きたいのは置いてないんだもんね。アルバムごと好きになるのは有るか無し。
前より今がいいCharaがすごく素敵。外国語の発音が自然なUAはやっぱり音のセンスが
素晴らしい。林檎さんは後々で落ち込む音楽でしたので続けられず。ヒカルさんはアニオタ
になった気分で嬉しいような恥ずかしいような。エアボせずにはいられない、元さんにはもっと素敵な楽曲を!
呼吸の浅い感じではなく、ゆっくり深呼吸できるような音色のがいい。
さっきテレビで大好きな細野さんに出会うと、あっさり創作意欲が戻るキラキラ。
無から有は無いんだって。いいモノに出会うと刺激が有を産むんだって。
アートレフュジーで離島した私は、山に戻っても受けた刺激を忘れずにいるし、何が
いいモノかわかる。みたい物はもっともっと。キレイな温い壁は壊そう。
♪恋のような愛、愛のような恋。(「アーユルベーダ」)
優しく大人なこんな素敵な詩。そんな人と愛のような恋がしたい。
今日は、朝からキャンバス作りをして、午後は東山でミサエちゃんとノイちゃんと。
その後21世紀美術館での展示の打ち合わせを抜け出たアヤちゃんがゴーシュに。
素敵なシノワな雰囲気のポットに美味しいサイフォンのコーヒーを飲みました。
久々に会うのでいろいろ駆け足で近況報告。忙しいのに美人に磨きがかかっている様子。
芳名帳に見覚えのある名前があって嬉しいかぎり。みなさん来てくれてありがとう!!!!
allumez votre feu!も残すところあと3日。プチだけれど、(detail)細部がいい!
ので皆さん、遠慮せず、じーっと見て下さい。今回のポスターや、柱に貼ってある
ドローイングは今回の蜜蝋(ペルー作のキャラメルキャンドル)の元になった、タス
マニアのレザーウッドの花なのです。100年に一度しか咲かないのだそう。深紅の
花粉が何ともセクシーでいいです。
![]()
![]()
↑は喫茶のなかに喫茶?!な状態の「 Behind the Tree 」。
今日は暑かったので、出ちゃいました畳の上に扇風機(左)のどか〜。
昨日はあんなに、土砂降りだったのに、今日また晴れたり、一気に暑くなったり、金沢の
天気は気まぐれだけど、山の天気はもっとドラマチック。もわっとするこの感じ天を仰ぎ
たくなっちゃって大好きです。
![]()
さてさて、皆さん「アリュメ・ヴォートル・フ」どうぞお見逃しなく!
「allumez votre feu!」というタイトルはフランス語で「ハートに火をつけて」
という意味です。ドアーズの楽曲「Light my fire」はたいへん有名。
美里は今回、これをフランス語にする時に「Light your fire」 にしました。
「私」ではなくて、「あなたの」という気持ちです。
今日は久々の晴れだったけれど金沢、何だかとっても思いがぐるぐるしてしまいます。
空気がひんやり気持ちいいからなのか、星が瞬いてるからか、どうした事でしょう、
ドキドキします。七夕が近いからかな。
