21日、
冬至〜復活祭とかハナカとか世界でもなにかと節目のころ。
gallery POINT@恵比寿でイベントと忘年会。
今年はみんなに本当にお世話になりました。いろいろ至らずで、申し訳なく情けなく
思う事もいくつかありましたが、これが今の自分の力と謙虚に受け止めて、プラス
嬉しかった事も沢〜山受け止めて、助けてくれたみんなと、美里の作品を楽しんで
くれた皆さまに冬に至って今日、心から感謝。
。。そして力漲る。
田中健太郎氏に、遊んで作ったアルプスの柵をアピールすると「 お前、工作好きだな。
俺はダメ」って、ダメじゃない私に改めて気付く。喜! 自分の常識、他人の非常識?!
ひらめくよろこびと、アイディアは無限、だって宇宙だから。
自分の良いところ育んで、勇気を持ってどんどん自分の想像を飛び越えて行きたい。
あとで、junjunと話していて、宇宙はきれいにパッケージなんてされないんだよ。
as it is。
~1and④...のニットはふわふわ。
今年めぐり会えたみなさん、ずっと仲良しのみなさん、とにかく会えてとっても
幸せでした。
20日
朝の白金台。キラキラの電飾が目印のテラスで、ある方と待ち合わせ!
出来立てのAmaryllis project cardにメッセージを描きながら場の雰囲気もあってすっかり
気分はデートに仕上がってました。その方は、ときたま:土岐小百合さん。
彼女がライフワークとして続けている映像作品の撮影のためアマリリスと一緒に。
初めて会って彼女はなんとすぐに、アマリリスプロジェクトを自宅で実践中!
普段は撮られる事にど緊張の私が、すっかり遊んでいる感覚になって、それもこれも
彼女のオープンネスの成せる力なんですね、自然に反応でふーっと解放。
嬉しくなって、制作の話、食の話、家族の飯沢耕太郎さんとの出会いなどについても
聞いてしまいました。いいでしょ。
20日(土)day29 @白金台
![]()
新しい鉢もグングン成長中↑28cmくらいだったのが今は!!!!
昼間の白金台は今日が初めて、光と影がまたいい感じ。夜とはまた少し違う雰囲気です。
![]()
![]()
![]()
今回のもう一つの楽しみどころは美里が背景のウールに染め絵です。hollyな気分で実は
結構しっかり楽しんで描きました。そして、刺繍やステンシルなども。渋谷店はまた違う
ので両方見るチャンスがある方は裏表など違いも是非check it。 
+
私が選んだ、「TOKIのことば」は、春の上映会までのお楽しみ!
ああ、私も早く大人のチャーミングさが欲しいです。飯沢耕太郎著 きのこ文学大全 (平凡社新書)
土岐さんご飯御馳走さまでした!
19日、
今日はまるで、花をめぐるone day trip。
代官山Speakforで始まったフォトグラファー熊谷直子さんの初個展、『anemone』へ。
彼女はふらっとbeautiful scapesの時にPOINTに訪れて、お話したのがきっかけ、パリに
滞在されていたこともあって、同じ歳、笑顔がチャーミングですぐにいい感じ、素敵な
感想メールを頂き、益々嬉しくなりました。
今回初めて作品を拝見したのに、どこかで見たことある気がする!と思うのも当然、
彼女は沢山のファッション誌で活躍されていて、ビジュアルイメージも多く提供されて
いるのだそうです。お友達の今宿麻美さんを撮った非売品のが私は一番好きでした。
彼女の作品は、歩いてるとすっと優しいいい匂いがした、というような気持ちになり
ました。。
anemone
↓
.9 
Amaryllis Projectでお世話になった川口さんの広尾の新しいお店「ポンヌフ」へ。
お店にはオープンを祝う人々でいっぱい。入って直ぐにもう素敵、すっと天井まで届く
大きな扉に、シックな内装に映える背の高い植物と、チャーミングなだけじゃない大人
のニュアンスの色の花たち。不格好なショウケースなど無く、引き立たつ花の姿。
何気ないパリの素敵なところが詰まっていて、そのさじ加減が川口さんのセンスの良さ
を感じさせます。
↓この鉢植えはなんと!この日招かれた女性ひとりひとりにプレゼント、ん〜なんとも
ジェントルです。とっても嬉しい。
![]()
![]()
![]()
![]()
どの花も、良心的。もちろんブーケもいいけれど、ちょっとリフレッシュしたい時、
飲み過ぎてるカプチーノの替わりに一輪つれて帰るのもいいと思うよ。
point neuf : info@p-neuf.com 恵比寿三丁目交差点直ぐ
16日、朝、アダムエロペ渋谷オム店へ
先週咲き誇っていた花々はしぼんでいました。その姿のなんとも美しいこと。
「 枯れちゃいました〜!」と渋谷店のスタッフの方から悲しみまじりのお電話を頂き、
ああ、花たちの影響がおよんでいる事にちょっと心動かされるのでした。
枯れてもそのままでいいんですよ〜それが自然の姿ですから。良く見ると2番花の芽が
スタンバイしています!
![]()
新しいものへの植え替えと、二番花のためのカット終了。
スタッフの方が用意して下さった「アマリリス用の給水ボトル」(感激)を受け取り、
お水をあげて来ました。
そのあと、ずーっと会いたかったけど行けていなかった彼女のものとへ。
その前に、渋谷直ぐ迷うので、たどり着いたuplinkのカフェでしばし休憩。チャイ
を飲みつつ、針と糸を取り出し、刺繍。これまで夜な夜な仕込んで来た、手作りを
完成させました。手芸を許してくれそうなとこなど思いつかなかったのですが、
注意もされず(禁煙であればもっと)快適。調べたら手づくりイベントなど行われて
いるようで、直感が働いた模様、楽。
そう、会いたかった彼女とは、今年始めに個展cascade showerを企画してくれた
GallerySOURCEの奈緒子・カレンと産まれたばかりのリアナ・カレン♥
 
もう、とってもcute! そろそろお腹が空いてくる時間かな。
そして、飲み終わると、眠ってしまいました。かわいいね〜。+ 美里のお手製のお花枕。
抱っこを助ける腕巻きタイプ、自慢のフワフワオーガニックコットンと出来立ての刺繍。
![]()
![]()
奈緒子は世界に一つだけ〜!と、とっても喜んでくれました。ちょうど、枕を探して
いたんだそうです。めでたしめでたし。母になったばかりの奈緒子からは、素敵な
moterhoodの空気がキラキラ漂っていました。どんな子になるか今から楽しみ!と
「生」を見守るプロジェクトはずっと続きそうです。
