つきませう、おもち @ 西新井大師
December 31, 2008    :   Daily

28日、
西新井大師へ石鍋さんちの、おもちつき。
おもちつきなんて、何年ぶり?!とってもいいお天気の朝、徹夜明けのjunjunを誘って。
迎えに来て下さった石鍋さんお餅つきにぴったりの鮮やかブルーのお着物に格子の
ショール、さすが300日お着物というだけあって、カジュアルもかわいい。立派な大師
の参道を通り抜け、朝の日差しとともにムードは満点です。


ちょっとお金を手にしたら画材買ってしまうような、保身より革新のestablised以前の作家
にとって頼もしい石鍋さんは、ワンピース倶楽部の代表をなさっていて日本の現代アート
マーケットの拡大のために立ち上がった、「民衆を導く勝利の女神」とでも言うお方。
初めてお会いして以来、私の展示にいつもいろんな方連れて来て下さいます。感謝〜。
なのに、私は絵描いててお誘い行けない事ばかり今回、晴れておもちつきませう。
都内に居ながらにして広々とした純和風のお屋敷は、一瞬で懐かしい気持ちに。いろんな
職業、いろんな年齢のみんなが入れ替わり立ち替わり、運がつきますようにお餅つき。
突きたても一杯食べて、帰りには墨で名前を入れて、それぞれのお持ち帰り「お鏡」まで
頂きました!
12_28.jpg


今年は、不安で前が見えなくて苦しくなる時もありましたが、その度に、自分を成長
させてくれるような嬉しい出会いが沢山ありました。
人類皆兄弟姉妹。です。甘いと言われても、私はみんなで幸せになりたいです。
Thank you 2008

アマリリス観察 vol.6:day33 @ shibuya
December 30, 2008    :   Daily/   :   Garden

25日、 クリスマス当日/最終日
閉店後のアダムエロペへ搬出前に。
新しい鉢のアマリリスは、ひとつは立派に、もうひとつはちょっぴり恥ずかしそうに、
ふんわり真っ赤に咲いていました。めでたしめでたし。花の仕草が、ん〜美しい。
これまで育てて下さったスタッフの方達にお話を伺い、しばし眺めていました。


2店舗同時の搬出も無事終わり、スタッフの皆さんとも何となく名残惜しいですが、X'mas
までのこのプロジェクトもこれで無事終了です。お世話になったみなさん、大変ありがとう
ございました。vmdの金子さん、青木さん、川口さん、古井さん、カズマ君、そして、足を
運んで感想頂いたみなさん、ありがとうございました。


+すっかり、気になってしまったあなたに!
 嬉しいことに、アマリリスプロジェクトは派生し進行中の模様。
++ときたまさんちのアマリリス


帰ってうちのお手製ケーキ、ざっくりなデコレーションで手前味噌。


+++先日ここにも書いたマークボスウィックのインタビュー。やっぱり、私なんじゃ
ないかと思うようなこと(そうですね、共感と言うんでしょ)いろいろ、motherhoodに
ついてなど、書かれています。check it out!

アマリリス観察 vol.5:day31 @ shibuya
December 29, 2008    :   Daily/   :   Garden

23日、
アダムエロペ渋谷オム店

12_23_.jpg

冬至に集まり、もの思ふ。
December 24, 2008    :   Daily

21日、
冬至〜復活祭とかハナカとか世界でもなにかと節目のころ。
gallery POINT@恵比寿でイベントと忘年会。
今年はみんなに本当にお世話になりました。いろいろ至らずで、申し訳なく情けなく
思う事もいくつかありましたが、これが今の自分の力と謙虚に受け止めて、プラス
嬉しかった事も沢〜山受け止めて、助けてくれたみんなと、美里の作品を楽しんで
くれた皆さまに冬に至って今日、心から感謝。
。。そして力漲る。
田中健太郎氏に、遊んで作ったアルプスの柵をアピールすると「 お前、工作好きだな。
俺はダメ」って、ダメじゃない私に改めて気付く。喜! 自分の常識、他人の非常識?!
ひらめくよろこびと、アイディアは無限、だって宇宙だから。
自分の良いところ育んで、勇気を持ってどんどん自分の想像を飛び越えて行きたい。
あとで、junjunと話していて、宇宙はきれいにパッケージなんてされないんだよ。
as it is。
~1and④...のニットはふわふわ。

今年めぐり会えたみなさん、ずっと仲良しのみなさん、とにかく会えてとっても
幸せでした。


お腹が空いて、冬至で南瓜とゆずのパスタ。

アマリリス観察 vol.4:day with ときたまshooting
December 24, 2008    :   Daily/   :   Garden

20日
朝の白金台。キラキラの電飾が目印のテラスで、ある方と待ち合わせ!
出来立てのAmaryllis project cardにメッセージを描きながら場の雰囲気もあってすっかり
気分はデートに仕上がってました。その方は、ときたま:土岐小百合さん。
彼女がライフワークとして続けている映像作品の撮影のためアマリリスと一緒に。
初めて会って彼女はなんとすぐに、アマリリスプロジェクトを自宅で実践中
普段は撮られる事にど緊張の私が、すっかり遊んでいる感覚になって、それもこれも
彼女のオープンネスの成せる力なんですね、自然に反応でふーっと解放。
嬉しくなって、制作の話、食の話、家族の飯沢耕太郎さんとの出会いなどについても
聞いてしまいました。いいでしょ。


20日(土)day29 @白金台

新しい鉢もグングン成長中↑28cmくらいだったのが今は!!!!

昼間の白金台は今日が初めて、光と影がまたいい感じ。夜とはまた少し違う雰囲気です。
12_20__-.jpg

今回のもう一つの楽しみどころは美里が背景のウールに染め絵です。hollyな気分で実は
結構しっかり楽しんで描きました。そして、刺繍やステンシルなども。渋谷店はまた違う
ので両方見るチャンスがある方は裏表など違いも是非check it。


私が選んだ、「TOKIのことば」は、春の上映会までのお楽しみ!
ああ、私も早く大人のチャーミングさが欲しいです。飯沢耕太郎著 きのこ文学大全 (平凡社新書)
土岐さんご飯御馳走さまでした!

 1  |  2  |  3  | All pages