Susan Cianciolo_and
December 13, 2009    :   Daily

私の悪い癖、気合いが入るとガチガチになる、だからいつも「何事もない」かのように
自分に思い込ませ、どうやってリラックスさせるかを努力してる。けれど、時として、
キランとした幸運は突然起こるので、ほんとうは、日々の不感イメージトレーニング
というのは取り越し苦労と気付かされるのです。多感でいいじゃないの。
12日、
幸せな偶然、galleryside2の素っ気ない扉を開けると、見覚えのある男性が。。先日、
終了した「放課後のはらっぱ」展の愛知の櫃田先生。私が金沢で3年生の時に客員教授
としていらした先生をその当時、私は引き止めてずっと見てもらった、やっぱり放課後。
あ、思い出して来たそうか、今思えば、先生は残ってるこが居るか見に来てたんだ。。
20ぐらいの私、すっごくいいのが出来た!と本気で思っていたので、次どうしていい
のかわからなかったのです。で右往左往中の放課後、先生と話した後、私は、自分の
やりたいことにまた没頭出来たわけです。
その先生に、ブレイクスルーしたい直中の私が、偶然お会いして、ご挨拶することが
出来たのです、感無量。先生は昔と同じように、すっと絵を褒めてくれました!!
(大人になったら出来てあたりまえだから、あんまり真っ直ぐ褒められることはないん
だよ。)なんだか、また頑張れそうです。先生、ありがとうございました。

先生が奥様と見に来ていたのがスーザンチャンチオロなのですから先生、やっぱり素敵。

0911_27.jpg

映画の日、アナウィンターの映画「ファッションが教えてくれること」を鑑賞。
編集する人と創る人。ファッションは常に未来、で止まらないので、映画はちょっともう
過去の話のように感じた。初めて吉祥寺に行ったり、本、最近もう5冊目。。。いい感じ
で頭でっかち進行中。近ごろ、いろいろ明示的、頑張らねば。

TRACKBACK
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.misatoban.com/mt/mt-tb.cgi/175
Submit Your Comments