ひをつけてfirst week
June 30, 2008    :   Daily

ひをつけてfirst weekが過ぎました。
搬入や取材などで何度か足を運び、「ゴーシュ」のスタッフの皆さん(総勢6名)
ともお話しできて、またまた楽しくなって来ました。先日は、「ゴーシュ」と私たち
の間を取り持ってくれた、元スタッフのセッちゃんと陰の功労者、直ちゃんが来て
くれました。カウンターに座る二人は初夏のワンピースで、見つけるなりうっとり。
そんなjapanese beautyなセッちゃんは、巨匠アラーキーに撮ってもらった事がある
そうです。私も、もう製造中止の愛ニコンでフィルム撮影カシャっ。
美里ファイルなど手にとって、あっーという間に時間が過ぎてしまいました。


ペルーのキャンドルも人気で、昼間でも「ひをつけて!」と要望があるそうです。形が
面白いキャンドルは沢山あるし、灯すと崩れちゃうけど、彼女のはずっときれいなの
です。皆さんもどしどし「ひをつけて!」とリクエストしてみて下さい。


今回、もう一つの蜜蝋キャンドルのために私が特別に(下diary写真↓)キャンドルホルダー
を作陶しました。ハニカム(蜂の巣)型です。重さもいいし、釉薬の色と蜜蝋の色が
ぴったりでいい感じの焼き上がりにペルーも私も超お気に入りです。(これについても
メイキングストーリーがありますがそれは後ほど。)他にもシリーズで数点作りました、
どうぞこれからいらっしゃる方はお手に取ってみて下さい。

++ ChihoMiuraキャンドルがキャンドルクラフト展で今年も受賞!との報告があり
ました!おめでとう!早速、受注が来ているそうで、金沢在住の皆さんはどうぞこの
機会に!

Allumez votre feu! スタート
June 25, 2008    :   Daily

いよいよ 「 Allumez votre feu ハートに火をつけて ! 」がスタートしました。
会場の茶房ゴーシュは金沢のひがしの茶屋街の裏路地にあるレトロなとても
いい雰囲気のちいさなカフェです。ホワイトキューブとは違うし、仲良し2人の
コラボイベントなので、全てが冒険!画面に全てを集中する癖がついてしまった
私にとって、自由に空間を感じるちょっとしたリハビリだったりもします。
が、無事、搬入終了。


キャンドルナイト当日、小さな会場はあっという間にいっぱいに。
近くに住む絵本作家の、かるべめぐみさんやmagical artroomでの展示を
していたアーティストの村住さん、指江さんも。憧れてた先輩方なので、ちょっと
緊張してしまいますが、かっこいいな〜と思って見ていた方たちはみんな今でも心が
かっこいいです。来てくれて嬉しい!
キャンドル作家の三浦千歩さん(以下ペルー)のキャンドルはランタンのように、
灯すと絵が浮き上がり、ゆらゆら揺らめいて音楽会があるわけでもなく、ただただ
照明がろうそくに変わるだけだけど、静かでとても素敵な時間になりました。

行きたいよーとかいろいろ応援のメールなど下さったみなさまどうもありがとう。
ゆっくり返信しますので待っててね。

こちらはもう一つのタスマニアの蜜蝋を使ったキャンドルいい匂い〜

Allumez votre feu! - ハートに火をつけて! -
June 16, 2008    :   Information

" Allumez votre feu -ハートに火をつけて! - " と題して!
キャンドル作家・三浦千歩とアーティスト・伴美里の、親友二人のファンタジックな
初のコラボレーション展を開催します。

金沢東山に佇むタイムスリップしたようなレトロな空間「茶房ゴーシュ」に現代作家二人が、
透き通った夏至の夜のストーリーを甘く切ない?!キャンドルとドローイングで描きます。


★6月22日(日)は20:00〜22:00 キャンドルナイトを行います。
営業時間は10:00~27:00まで。初夏の夜をどうぞごゆっくりお過ごし下さい。


100万人のキャンドルナイト公webサイトhttp://www.candle-night.org/jp/

人に会う不思議@下北沢
June 7, 2008    :   Daily

5月16日
久しぶりに下北沢へ。
イラストレーターの平松さんのお家に遊びに。なかなか会えず、季節が変わって
久しぶりだったので何だか照れくさかったけれど、窓がいっぱいで光がいっぱい、
どこを見ても平松さんのお気に入りの物でいっぱいのおうちと笑顔にすぐに緊張も
解れました。
そんな中、案内されるとcascade shower!が寝室に大切に飾られていました。
作品を嫁に出しても、なかなか嫁ぎ先までは拝見できないので、なんとも感無量。
ドアも色を変えて、cascadeshower色に!(平松さんのお部屋はピンク、
息子のあんじ君とこは水色!)粋です。
あんじ君にカメラマンをお願いし、知らないうちにシャッターを押していて何だか
とってもいいセンス。時間が経つのもあっという間。好奇心いっぱいの平松さんとの
お話はほんと楽しくて、心遣いとか、大人は違うなと思いました。

カジュアルなマタニティがカワイイgallery sourceの奈緒子とグレムリンにDieselの
デニムを着た平松さん。二人とも年上ですが、なんだかとてもエナジー感じ、こっちが
元気が出る不思議。

6月7日
sourceで開催している河野愛さんの個展を訪ねました。
彼女はなんと、私の金沢でのHakusanensisで出会った旅行中のお客様でした。
そして、1月のCascade Showerを見に来てくれた時に、sourceの雰囲気が
気に入って記念すべき初個展!の場所に決めちゃったのです。何ともめでたいです。