19日は私の誕生日。
ホピにとって2月は「浄化と再生の月(ポワムヤ)」だそう。
なんと!同じ誕生日の人にまた出会う事がありました。それも?年下男子です。
最初の一人は、高校生の同級生でテニス部のクールな美人。もちろん年も同じだし、ほぼ同じホロスコープかと思うと全く信じがたかったですが、それ以来、同じ誕生日の人に出会うと、どこか知らなかった双子に会うかのような気分で無条件に喜んでしまいます。意識しているせいか、呼び寄せてしまうのかこれでもう4人目です。不思議。そんな男子を交えてこの日は忙しく、大好きなフルーツたっぷりのキルフェボンも買いに行く間もなく、今年はケーキお預けか、なんて思っていたら、家にありました。
パリとかロンドンで見た、banalな街のケーキ屋さんのマジパン細工な感じ。なんかカワイイです。お祝いメールくれた家族や友達のみなさんありがとうございました。大人になってもやっぱりお誕生日は嬉しいです。今年も元気に楽しく暮らせますように。
![]()
21日、突然地方紙の取材を受ける事になり多少怯むけれど、今年はいろいろやってみると決めたので丸の内のDean&Delucaで。
22日、こちらは自家製、天然酵母週間の賜物。シナモンロール!焦げても美味。
![]()
この天然酵母週間、こつこつとお披露目のためにテストし続けてるものがありますが、こちらは後日報告。乞うご期待!
ピピロッティリストのからからを見て来ました。彼女の作品は、身体にすっと
馴染む感じ。決して気持ちいいわけじゃないのに、不思議。アートの力です。
![]()
その後、話題の映画Earth、も見ました。
Earthが見たかったのに、内容的にはAnimalでした。
でも、迫力の貴重映像は、充分楽しめました。
![]()
![]()
14日はヴァレンタインだったので、リンゴのキャラメルタルトを作りました。
ただ食べたかっただけなのですが、チョコっぽくしようと思い、付け合わせに、
大好きなオーサワのオーガニックのココアパウダーを生クリームと混ぜて、ココ
アクリームを作りました。これが絶品。このココアパウダー本当に美味しくて、
リンゴとの相性もばっちりでした。お試しあれ。
![]()
撮影 高田洋三
-Cascade Shower- 無事に終えることが出来ました。今回も、たくさんの方に協力してもらって、いくつもの素敵な出会いがあって感謝感激雨霰です。そう、雪もいっぱい降ったにもかかわらず、皆さん、遠くからも足を運んで下さってほんとうにありがたいことです。オーナーの「好きに使ってね」の言葉に甘え美里の初めの一歩をまた踏み出すことが出来ました。本当に、どうもありがとうございました。
![]()
![]()
今回の展示に何度も足を運んで下さった、イラストレータの平松昭子さん!!
彼女は下北在住で、「不器用なシモキターゼ 」という本も出されています。作品をとっても気に入って下さって、褒めてもらってすっかり嬉しくなってしまいました。玄人に褒められることほど、嬉しいことはありません。先日、15日に「黒い夫婦
」というご自身の夫婦生活を描いた新しいコミックエッセイをだされて、早速読ませてもらったのですが、本人はドロドロなんです〜なんておっしゃっていたのですが、とても痛快!で、愛がある!まさに、ご本人から受ける印象そのものです。お着物姿も素敵で、小学生のお子さんもいらして、こんな母上はCool !と思いました。すっかりファンです!出会いに感謝〜。
![]()
![]()
今回は、watercollorの作品も展示しました。どんどん描き進んで四角い紙にいっぱい描いて
しまったので、展示のためにmisato額を特注しました!!ですが、これが大変。ちょっと形を自由にするだけで、作りますよと言ってくれた都内の額縁屋さんはほとんどなく、結局、地元の家具屋さんにお願いして作って頂きました。効率化を図ると、こういうちょっとした融通っが難しいんですね。ほんととほほ。。山岸製作所のみなさん、どうもありがとうございました!!そして、このお面!ninyuの藍ちゃんがパーティーの時に持って来てくれたもの。中には節分の福豆が入っていて、包装紙は福笑いになっていて、なんとも粋でございました。さらになんとお面も食べられるのだそうです!awesome!
4日は立春で、映像作家のアキコさんは、桜のお花を持って来てくれました。これまた粋です〜。私が玄米菜食趣味なのを知って、マクロビオティックなケーキやら、他にもいろんな方が、いろんな素敵なギフトを下さってほんとにありがとうございました。
これからも、描きます!
12日発売の角川文芸Mook 「野性時代 vol.52」に
「 Cascade Shower 」の作品が掲載されています!
この文芸誌は、装丁家鈴木成一さんが丸ごと読んでart directionされている月刊誌!です。
なので、なんだかすごく、すきっとキレイ!!!!その中の鈴木さんが選ぶ、
旬なアーティストを紹介するページ Illustration Gallery のところに載せて頂きました。
皆さんどうぞチェックしてみてください。
今月の表紙はちょっと大人っぽい松山ケンイチ氏ですよ!
野性時代 vol.52 (2008 3)をAmazonでチェック
![]()
昨日はレセプションの日。この日、東京にしては大変な大雪!
2月の大雪の日、産気づく母を車に乗せた父は吹雪の中、病院への道を誤り
やっとの思いで産まれでた私、やっぱり雪女?!と思いながら、
関係者みんなで雪かきからのスタート!室中が暖まった頃に、ブーツを脱いで
へばりつき、壁の滝壺をイメージしたピンクに、これまでに来て下さった人々
の数だけ「ひとつぶ」を描き皆さんがくる前に準備中。
![]()
カワイイお客さんはみな、この日は長靴でした。
![]()
![]()
![]()
![]()
そして、food creationのアヤちゃんが素敵なひとつぶフードを作ってくれました。
ドキドキ包みを開けると中には七種のきれいな色。お花だったり、柑橘だったり、
みんな食べられます。素敵!!
今回とってもとってもSpecialThanksなJunJunありがと〜!!!!
![]()
![]()
最初はどうなるかと不安と緊張で(モンゴルブーツを靴に履き替えるのをすっかり
忘れてしまった、、、)したが、実家から送られて来た名酒の大吟醸がいい感じで
皆さんを包み込み、日が暮れて、下北周辺のみなさんも集まって、雪降れど、
最後にはとってもあたたかなパーティーになりました〜。遠くから来てくれた方、
ほんとにありがと。みなさん、どうもありがとうございました〜!
