![]()
この冬スカラシップでアリゾナに旅立つ写真家の高田さんに今回も撮影してもらいました。
するとそこへ、乱入するand more beautiful scapes!! 
![]()
仲良し姉妹のような似てるふたりは義理の姉妹。
![]()
![]()
着物姿が美しい母、イラストレーター平松昭子さんを撮るアンジ先生と撮影byアンジ先生
![]()
![]()
![]()
![]()
なんと翌日、平松さんから素敵なプレゼントが頂きました。イラスト感激!!!家宝です。
![]()
![]()
![]()
絶好調なスミレちゃん!奈良さんの絵から飛び出したみたいにカワイイ。見守る映像作家
のアキコさん
![]()
たっぷり2日間ですっかり仲良しギャラリーのマオちゃん!お疲れさまでした。
明日は最終日!
こうして、10代20代はじめの時の自分ではあり得なかった方向に、自分の意見など
ひた隠しで絵だけ描いていた頃とは、少し違って、強くなりたいと言って自分が発して
いるのですが、発すれば発するほど、私を強くするようなメッセージを持った人が現れて、
私は、はい、ありがとうと言って受けとるばかりなのです。
ほんとに不思議。
そうだこのまえ、アシスタントのタマキちゃんが多摩美の母が居るって言ってた。
ウケる。
展覧会beautiful scapesも残すところ後6日。 
作るのはずっーとなのに、見てもらえるのはほんの少しなんですから、 
後半は正直ちょっとづつ寂しい気持ちになります。 
タイトルの「beautiful scapes」
美しい眺め、という事ともう一つ、scapes には「茎」という意味があります。
花が地面から茎を通って水を吸い上げるように、今この時に、
すっくと立つ私の愛すべき人々の姿を描いています。
今回、友達を描いて感じたのは、今の時間を共にしてるみんなを見つめることは
とても刺激的ということ。どんな事を考えてるのかなとか、いろいろいろいろ。
自然と戯れるようなテレパシーにプラスして、ちょっとづつスパイスが効いている
ような気がします。 玄米菜食でスパイシーから遠ざかったら、こころにスパイスを
受け取る 余裕ができたのかも。 
皆さん、休みの日は私はいますのでどんどん顔を見せて下さい。 
私は酸いも甘いも受け止めていつかあなたの絵を描きたいです。 
なんてね〜。
今回初めて出会った方、いつも来てくれる方、いろいろコメントやメールを頂いて
本当にありがとうございます!寂しいなんてほんとは嘘です!感謝。
すっごく鑑賞中な演出のいつも来てくれるイケヤシロウ君。シロウ君のHPを作ってる
マツモト君(は美里のも作ってくれました)とみんなで来てくれました。マツモト君は
beautiful scapesからデヴィッドリンチを感じたそうです。ん、只者ではない。
今月16日発売の 小説トリッパー 2008年秋季号 恩田 陸さんの連載短編 
ー 六月の夜と昼のあわひに「翳りゆく部屋」で 作品「room」2004が掲載されています。
恩田陸さんといえば、2007年に「中庭の出来事」で山本周五郎賞を受賞されたばかり
のとってもhectic (刺激的) な方。とっても、光栄です。
小説と俳句と絵のコラボレーションということで、毎回シーズンごとに恩田陸さんの
セレクションで作られます。俳句は杉本秀太郎さん。
ん〜どんな世界になっているか皆さんどうぞ書店にお立ち寄りの際は、お手に取って
みて下さい。
不思議、懐中電灯を照らすように、活字を追うだけであたりに世界が広がるんですから。
また、はなしに夢中で写真撮り忘れてしまいました。。
早百合ちゃんありがと↑
初日、fiber art studioの西田さんが来てくれました。西田さんには以前、
PRカタログのお仕事をさせて頂きました。もう三年くらい前なのでそれ以来、ずっと
気にかけてもらっていてとてもありがたい存在です。
私には何故か大事な時に年上の女性が現れる幸運がある気がします。アントワープのとき
もそうロンドンの時もそう。そして、かちゃっと鍵が開いたと思ったら直ぐ、ハグをする
癖がついてしまっている。。30を過ぎてその習性に気がつきました。日本では結構
びっくりされて、それに自分がびっくりして、控えめにしています。つづく、、、。
いよいよ始まりましたbeautiful scapes!
毎回のことだけれど、今回は山にこもっての制作だったので、とっても修行でした。
制作に関しては誰かに助けを求めてはいけないと思っていたのに、何度かペルーに
電話してしまいました。ペルーほんとにありがとう。
そして、今日オープニングを迎える事が出来て、とっても嬉しく思っています。
応援に来てくれたみんな、慰労会をします!!
いつもありがたいninyuのみんな。藍ちゃんワンピースがとてもかわいかった。
そして、また新しい素敵な出会いがありました。本当に感激ですし感謝せねばなりません。
着るもの大好きな私ですが、人はやっぱり見かけだけじゃないんです。アート
ディレクターの福岡さんとゆっくり、そんな着るものの話から新しくモノを作る事など
など、人はスルーしてしまうような話にびしばし響いてとってもとっても嬉しかったし、
あやちゃんは激務ウィークでしたのに、この中秋の名月のために美里スペシャルな
カクテルを作ってくれました。彼女の月がきれいだよ〜の言葉に緊張がほぐれて、ふと
とても救われたのでした。なんだか、今回は、人に会わない期間が長かったせいか、自分の
精神的弱い部分がぐわ〜っと自分ではっきり見えて、ギャラリーの古井さんやあやちゃん、
みんなに本当にみんなにありがとうの気持ちでいっぱいです。
美里はしっかり受け止めます!そして少しづつ強くなる!帰りにみんなで、月を愛でて
恵比寿の交差点の上で、ご飯食べていっぱいテンションの高い話をしました。
とても素敵だ。
今回のドリンク月の満ち欠けを利用し栽培されたオーガニックワインが程よくめぐり
まして、長文乱文済みません。
このオープニングラッシュの時に、お越し下さったみなさまほんとうに心より感謝申し
上げます。夜なのに、ちびっこたちもありがとう!
![]()
                                                 “misae ・noi ” 1610×1130mm Oil on linen 2008 *detail
いよいよ!来週から展覧会beautiful scapesが始まります!
POINTのページでは既に告知されています!
十五夜お月様の14日(日曜日)は夕方からオープニングレセプションです!
ずっと誰にも会っていません、みんなに会いたいです。
月のようなキレイ色のドリンクもご用意しています。
皆さんお誘い合わせのうえどうぞお越し下さいませ。
さらに、これも既に公開されていますが、タグボートで美里の作品がご覧頂けます。
あまりにも思い入れの強い作品ばかりなので、正直、清水の舞台から飛び降りています。
(そう、未知の世界です。)
それでは後もう少しラストスパート頑張らねば。
