帰って来て思うこと。やっぱり、東京が好き。
今日は、やっとオペラシティのmeltingpointに行けました。 ネーミングが良い。
ネトの作品は私にとっても浸透系なのだけど、21世紀美術館のオープニング
でトークを聞いていてその時の人懐っこい印象も相俟ってさらに、親近感。
ジムランビーはロンドンでもおなじみ。
気になったのはサイケデリックソウルスティック。派手な杖が精神世界と場を
繋ぐのだそうですが、どこか笑っちゃうのがさすがYBA。
そして、コリドーの田尾創樹君。なんと言ってもクラスメイトなので、親近感。
若い女の子達が真剣に見ているにもかかわらず、いつもの彼のリリックに笑っ
ちゃって仕方なかったです。収蔵作品展を出てすぐのあの開放感は観客には
酷かも。でも、どこに行っても物怖じしないところはさすが。
帰り道、ふらりふらりと滅多に行かない渋谷でばったり、ウェアラバウツの
ヒデさんと出くわしました。超偶然!相変わらず、すっとした感じが素敵で、
ちょっと立話。今後の彼に期待大です。
景子ちゃんが帰ってくると聞いて、ベトナム料理を思い出し、お腹が空いて
帰りに何年ぶりかの原宿ciaobanbooへ行列で満腹。
うん、みんなが居る東京はやっぱり大好き。
![]()
会場のある通りは犀星のみち。向かいはまさに犀川です。
窓からは↓謎の物体が!見えます。高校の同級生ゲンと旦那様。
![]()
![]()
後日ミサエ氏のご自宅にクッションを届けに行きました〜。
嬉しいーかわいーの連発に私も嬉しくなりました。
![]()
![]()
親切にもFM石川の田町さんから、丁寧なお手紙と共に収録のCD
Rが届きました。ありがとうございました〜。
好評だった表のタペストリーも最終的に人出に渡ることになり
ました。
いろいろ、七転八倒しつつも無事終えることが出来ました。
皆さん本当にどうもありがとうございました。
今日はいよいよhakusanensis最終日。
作ったDMはみんな無くなってしまって、
私の手元に一枚のみになってしまいました。
石川県在住の忘れてたーという方是非に見に来て下さい!
今日は私も会場に居ます!
今日は、朝からいろいろな方が見に来て下さって、本当にありがとうござい
ました〜。残された名前を見ると、高校時代の同級生や、懐かしい方も来て
下さって本当に嬉しいです。
私が到着すると、すでに色白金沢美人の直ちゃんが待っていてくれました!
持って来てくれたケーキは、スタッフの皆さんとお客さんの波が落ち着いたの
を見計らって頂きました!お昼食べそびれていたのでほんと美味しかった〜。
スタッフの方曰く、兼坂辻の結構よく聞く名店だそう。私の食べたチーズ
ケーキは素朴で優しい味でした。
週末ということで、観光客の方も何人か来てくださったのですが、東京の話を
して、ちょっと恋しくなりました。
特製クッション、右がクロユリ、左がクルマユリです。
小さい女の子が私これ好き!とクロユリ(渋い!)にずっとくっついていて
とっても可愛かったです。
金沢での展示は、今回が実は初めてなのですが、新聞にも大きく載せて頂いて、
(大井君ありがと〜!)おかげで、ラジオ出演までしてきました。
FM石川の藤重さんはさすがプロフェッショナル!ぱーっと心が開かれていて、
もちろん初対面なのにいろいろお話出来ました。とても良い声で、つられて
私も良い声風になってしまいました。収録途中、作品に対する意見がびしっ
と入って、うおっっと思いました。
あらかじめ用意した原稿など、、でも、そんなの関係ない、、。
20分程でしたが、大変良い経験をさせて頂きました。駐車場のオジさんも
延長分の100円おまけしてくれたし、ありがとうございました〜。
5日は、近藤夫妻が訪ねてくれました。縫製をヘルプしてくれた彼女の前で
ちょうど、お客さんが「クッション素敵〜」とお叫びになり、なんだか
とっても嬉しかったのです。
午後には、織物屋さんの営業担当のお二人が来て下さって、今回の
プロジェクトのことなどお互い労って、アマダナやってるよとか、新しい企画
についての意見交換など、お話はつきませんでした。ほんとお疲れさまです。
いよいよ一週目も過ぎ、折り返しです。明日からまた沢山の人が見に来て
くれますように。
